fc2ブログ
読書三昧の日々

棟方志功 祈りと旅

2011/08/31
旅行・美術・街歩き・雑感等等 6
 
東北復興支援特別企画
愛知県美術館
2011/7/9~9/4
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
当初、この会期には「プーシキン美術館展」を開く予定でしたが
東日本大震災と原発事故の影響で見送りを余儀なくされてしまい
白羽の矢が立ったのが既に各地を巡回していた棟方展
なのだそうです
 
不幸中の幸い
といったら不謹慎かもしれませんが
プーシキンより棟方で良かった!
 
最も印象に残ったのは
やはり一番有名な
「二菩薩釈迦十大弟子」でした
 
大作はどれもこれも素晴しいし
宮沢賢治「雨にも負けず」「なめとこ山の熊」の柵
夏目漱石や谷崎潤一郎などの小説挿絵
ねぶた祭りに自分と奥様の似顔絵を書き込んだ巻物
焼き物、墨書
などなど
堪能しました
 
 
 
 
「わだばゴッホになる」 草野心平

鍛冶屋の息子は。
相槌の火花を散らしながら。
わだばゴッホになる。
裁判所の給仕をやり。
貉(むじな)の仲間と徒党を組んで。
わだばゴッホになる。
とわめいた。
ゴッホにならうとして上京した貧乏青年はしかし。
ゴッホにはならずに。
世界の。
Munakataになった。
古稀の彼は。
つないだ和紙で鉢巻きをし。
板にすれすれ獨眼の。
そして近視の眼鏡をぎらつかせ。
彫る。
棟方志昴を彫りつける。
 
 
 
 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 6

There are no comments yet.

こに

No title

完熟とまとさん

私にとっては「いい事」でした (^_^;)
力強かったです
強い生命力と東北魂を感じました

2011/09/02 (Fri) 19:37

こに

No title

ma-koさん

もう観賞済みでしたか
あの色使いはねぶたの影響だそうですね
子供の頃の経験がしっかり身についているんですね~

2011/09/02 (Fri) 19:35

こに

No title

ひろさん
初めまして
私も日曜日の午後でした
感激でしたね!
グッズ売り場手前のDVDでも感動してしまいました

2011/09/02 (Fri) 19:30

完熟とまと

No title

棟方志功には、力強い!凄いパワーを感じますね。
ゴッホになると言った彼が、独自の世界を創り上げたのですね。
これも原発事故の影響?
こういういい事?もあるんですね。(@_@;)

2011/09/01 (Thu) 08:31

ひろ@音楽的生活

No title

初めまして!
棟方志功展、日曜日に伺ったのですが、予想以上に素晴らしかったです。
感激しました!(^^)

2011/08/31 (Wed) 21:33

ma-ko

No title

こんばんわ♪♪
(´・ω・`)


僕も
春に、香川県民ミュージアムで、
見ました~♪♪
(´・ω・`)


そか、東北の出身でしたね。。
色彩が綺麗なのが
印象的でした♪♪

2011/08/31 (Wed) 21:32