fc2ブログ
読書三昧の日々

中田祝夫「日本霊異記 全訳注」

2010/10/26
新書・ビジネス本・学習本etc 2
講談社学術文庫
1980年4月10日 第1刷発行
2009年12月1日 第36刷発行
上巻209頁
中巻279頁
下巻297頁

一度全巻通して読みたいと思っていました
僧・景戒により奈良末~平安初期に成立した日本最古の説話集
一編毎
訓み下し文、現代語訳、語釈、解説で構成されているので大変わかり易い、読み易いものになっています

仏教説話
民話の源流となる話
因果応報の実例集、実地判例集の中に、当時の風俗、その時代に暮らした人々の生々しい暮らしなどが垣間見えます

自分は信仰に篤いわけではありませんが
身分に関係なく世の人々に善行を説いた景戒のエネルギーを感じとれた
ような気がしています
ような
なんです
読みながら、ぼんやりとご先祖様のことを思ったり、人と人の関わりを思ったり
今、この時代に生きている「不思議」を思ったりしました
 

 
関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

こに

No title

ゆずにすももさん

これは様々なジャンルの作家さん(勿論漫画家さんたちも)が作中で取り上げてらっしゃるので凄く興味がありました
頁数のわりに読み易かったです

こればかり読んでたわけじゃなくて普通の小説の間に挟んで読みました

2010/10/30 (Sat) 15:27

ゆずにすもも

No title

こんばんは。これは、手塚治虫さんにあったように、どろろかな、バンパイヤかな、他のだったか、何となく思い出します。なかなかおどろおどろしかったです。800pですか、すごいです。よく読まれますね。

2010/10/26 (Tue) 21:57