fc2ブログ
読書三昧の日々

11/24 JRさわやかウォーキング(新守山)

2018/11/24
ウォーキング 2

JRさわやかウォーキング
名古屋市守山区の魅力発見!
すいどうみち緑道を抜け自衛隊の記念行事を満喫しよう























JR中央線・新守山駅スタート





















さわやかウォーキングのマスコット「あゆむ君」と守山区の「モリスちゃん」がお出迎え♪

  





1190年創建の大永寺
落ち着いた風情のあるお寺でした

  


  


  




すいどうみち緑道
地下には犬山市で取水した木曽川の水を名古屋市千種区の鍋屋上野浄水場まで運ぶ管が埋設されています
管が破損したら名古屋市全域で断水してしまうと思うと恐ろしい…

  




守山瓢箪山古墳
瓢箪山とは変わった地名だと思っていましたが
古墳の形=前方後円墳からきた地名とのこと
ひとつお勉強になりました
古墳は外から見ればただの木が生い茂った小山デス

  






















軽食休憩の公園にて






















本日のメイン
守山自衛隊(第10師団創立56周年記念行事会場)に到着




















手荷物検査に並ぶ行列の長いことと言ったら…
ナゴヤドーム程度だろうと気楽に考えていたらそんなに甘くなかった…
リュックのファスナーは全て全開
ペットボトルは試に飲んでみてと言われ(ガソリンや薬品じゃないって!!!)
金属探知機をクリアしてようやく中へ…

グラウンドには既に隊員が勢ぞろい
これから入場の人かしら
姿勢が良くて素敵!




















一般客の入れるスタンドは満席
グラウンドが見える場所から何とか写真だけでも…




















この方
右手に赤い旗を持っていました
何かあったら信号を送るのかしらん





















  



前方の建物は資料館
明治30年に建てられたものだそうです
隊員が訓練時に背負う背嚢が置いてありました
背負ってみてください、とあったので背負おうとしましたが
持ち上げることすら出来ませんでした(^_^;)





















今日のために小牧基地から飛んできたC130輸送機

















戦車

  

右の写真の少年は父親に「戦車って何?」と聞いていました
父親は「戦う車で戦車という云々」と答えていました
戦車とは何か?
知らずに育つのが平和なのか?
何とも複雑…

眼光鋭く背筋の伸びた制服や迷彩服の隊員さんだらけ
普段は入れない場所で貴重な体験をさせてもらいました



駐屯地を出て
雰囲気の良い川沿いの道を歩きゴールです!



















  








お土産は
守山区の名産品ではないのですけど
東海地方のお薦め品販売コーナーで選んだ
豊田市の茶園・高香園さんの緑茶





















今日も歩数は少な目ですが満足





















関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

こに

No title

> あられもちさん
この日は他に2か所開催されていました。JR東海さん、頑張り過ぎのようにも思います(^_^;)
手荷物検査の厳しさにはホント驚きました。ラグビーワールドカップや東京オリンピックのテロ対策の予行演習とか???
こちらにも検査されることへの心構えが必要ですね。

2018/11/25 (Sun) 09:36

あられもち

No title

精力的に歩かれていますねー。
JR東海さん、連日企画されているのですね。
自衛隊の記念行事、興味津々です。機会があれば見学したいと思っていましたが、チェックはそんなに厳しいのですか^^

2018/11/24 (Sat) 20:03