fc2ブログ
読書三昧の日々

9/26 金魚絵師 深堀隆介展 平成しんちう屋

2018/09/26
旅行・美術・街歩き・雑感等等 2

金魚絵師
深堀隆介展
平成しんちう屋
刈谷市美術館
2018年9月15日(土)~11月4日(日)

Eテレの日曜美術館で知って
刈谷での巡回展を待ちわびていました















































































木曽檜升に金魚を描いたアクリル樹脂作品「金魚酒」シリーズが多く展示されていますが
升以外に食器、引き出し、足袋、アルミの弁当箱、ケロリンの風呂桶、半分に割った竹、番傘などユニークな作品もあって面白かったです
自分にウケたのは古臭いタイルの手洗い場にウルトラマンが俯せになっている「麗虎」

東日本大震災で亡くなった子供さんの上履きや筆洗いバケツの中にも金魚がいました
深堀さんの鎮魂の思いが伝わってきます

さくらももこさん所蔵の作品も3点(涙)

器の中にアクリル樹脂を流し込み、アクリル絵具で金魚を少しずつ部分的に描いていき、その上から樹脂を流すという作業を繰り返すことにより
まるで生きているかのような金魚が表現されます
角度を変えて見ると確かに”平面”
平面と立体の境界は2.5Gとも言えるとか

深堀さんは最初から金魚を描いていたわけではなく
創作活動が上手くいかず悶々としていたところ飼っていた金魚を見て
その美しさに制作意欲をかきたてられ
金魚に救われたことでこの出来事を「金魚救い」と呼び、表現を追求し続けているそうです
















































最新作のインスタレーション
全て撮影OK
平成しんちう屋
金魚が”金”なら人間は”真鍮”
フフ、難しいネ



























  


 



  



敷地内にある佐喜知庵

  


茶室内の展示品
暗くてよく分りませんでした(^_^;)





























日本人は金魚が好きなのよ♪












関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

こに

No title

> チャコティ副長さん
ナイス!ありがとうございます。
ポスターも平塚のとは違いますね。小規模な展覧会もあるようなので、深堀さんのHPでイベント等チェックしていきたいです。

2018/09/29 (Sat) 15:43

チャコティ副長

No title

多少構成は異なるものの、基本的には東京展と同じようですね。いろんなアンスタレーションが有ったのですが、私の記事はアクリル積層画に終止してしまいました。面白い展覧会ですよね。
今出先なので、帰宅後トラバ返しさせていただきますね。

2018/09/26 (Wed) 18:09