fc2ブログ
読書三昧の日々

11/23 JRさわやかウォーキング

2017/11/24
ウォーキング 4

JRさわやかウォーキング
桑名の海風が心地よい九華公園と七福神祭りで賑わう十念寺を楽しもう

近鉄のきんてつハイキングとの共同開催
桑名駅はJRと近鉄が一緒になっており
名古屋から桑名は近鉄のほうが本数が多く便利なのですが
JRに参加ということで真面目な?ワタクシはJR関西線桑名駅下車

















只今駅舎改装中とのことでこんな写真しか撮れませんでした
JRとも近鉄とも無いけれど
どっちなのかしらん???


志ぐれ蛤で有名な”貝新”




















桑名宗社(春日神社)
古来より桑名の総鎮守とされている由緒ある神社


































しるべいし
迷い児石とも言われ
自分の子どもが迷子になると左側面「たづぬるかた」に子どもの特徴や服装などを書いた紙を貼って、心当たりのある人が右側面「おしゆるかた」に子どもがいた場所などを書いて貼ったそうです
どれほどの数の親子が再会できたのでしょうか































銅鳥居
三重県指定有形文化財
1667年に七代藩主松平定重により建てられたもの
これの前には初代藩主本田忠勝が1602年に寄進した木造の鳥居がありましたが
1653年に大風で倒壊したと言われています


















鳥居から真っ直ぐ東へ
雰囲気のある橋を渡ります



















左を見ると
















東海道唯一の海路
熱田からの船が着く七里の渡しはこの先辺りのようです



桑名城本丸と二の丸跡地に造られた九華公園
桑名城は海の間近にあったのですね
台風とか高潮とか津波とか
大丈夫だったのかしら

















































潮の香りがします




赤須賀神明社




















赤須賀漁港
前方の水は海では無く揖斐川です









右に見える橋は名四国道・揖斐長良大橋
その向うにナガシマスパーランドのスチールドラゴンが見えました
その先は伊勢湾です



コースマップに立ち寄り場所として載っていたはまぐりプラザ
自分が考えていた道の駅のような場所ではなく
蛤を食べさせてくれるお食事処でした
祝日と平日は違うのかな?



















十念寺



















































もの凄い人人人の中
何とか撮影出来たのは4人+ゆめはまちゃん

勢ぞろいしていればこんな感じ














この頃から北風が強くなってきました




















コース終盤






























寺町通りの三八市
雰囲気を楽しみつつ通過(^_-)





















































ルートマップを見せて何かしら貰える抽選会で
近鉄のカッコイイ観光特急のクリアホルダーGET
右下のは、はまぐりプラザのすぐ近くにあった貝増さんで買ったあさりの佃煮
お店の方に今日は何事かあるのか聞かれました
朝早い時間から忙しいので変だと思っていたそうです
ルートマップに載っていない場所こそ要チェックですね





























今回は北風を除けば楽チンなウォーキングでした^^






















桑名駅に戻ってから七里の渡し跡公園に行けば良かったと後悔したけれど
後の祭り
また今度ね♪



関連記事
スポンサーサイト



Comments 4

There are no comments yet.

こに

No title

> あられもちさん
「その手は食わぬぞ!」ですよね^^
佃煮を買ったお店に蛤の殻が積んであって、ご自由にお持ちくださいとありました。弥治さん喜多さんも食べたという焼き蛤、旬の頃なら私も食べたかったです!
七福神が氏子さんの家や商店を回って七福神祈願をするそうですよ。興味深いものを見せて頂きました。
北風がキツかったけど楽しかったです。
車に乗っていては気づかないアレコレ、歩きならではの楽しみがありますよね。

2017/11/25 (Sat) 13:50

こに

No title

> チャコティ副長さん
ナイス!&コメントありがとうございます。
今回は距離が短かかったので歩幅に気を付けて歩きました。
股関節を柔らかくする必要を感じました\(^o^)/

2017/11/25 (Sat) 13:33

あられもち

No title

お疲れ様でした~。
桑名といえば、「そうは桑名の焼き蛤」というわたしでも知っている言葉がありますが、やはり蛤が名物なんですね。
〇〇の七福神というのはよく聞きますが、ほんとうに七福神の扮装をした人がおられるのは初めて見ました。お祭りだったのですね。
ちょっと寒かったですが、よいお天気で、美味しいものもゲット、楽しそうなウォーキングでしたね。

2017/11/24 (Fri) 19:51

チャコティ副長

No title

またも・たんと歩かれましたね。
お疲れ様でした。

2017/11/24 (Fri) 17:28