映画・マネーボール
原題 MONEY BALL
2011年 アメリカ
実話に基づいています
貧乏球団オークランド・アスレチックスのGMビリー・ビーン(ブラッド・ピット)
過去には素晴らしい成績を収めたことのある球団も今では良い選手を金持ち球団に引き抜かれ、新たに選手を補強する財源もありません
そんな時、野球には疎いものの大学で経営学を学びデータ分析に長けたピーター・ブランド(ジョナ・ヒル)と出会い、彼を自らの補佐役として球団に迎え、これまでのような経験や評判ではなくデータ分析に基づいた選手補強を提案します
しかし、旧態依然とした体質にどっぷり浸かり新しいものを受容れようとしないスタッフや監督からは猛反対されます
それでも自分のやり方を押し通し、なかなか結果を出せないチームには、ファンやマスコミから厳しい言葉が浴びせられます
周囲は敵ばかりの中、自分の信念を曲げず戦い抜き、ついには強いチームを作り上げマネーボール理論を証明してみせた一人の男の姿を丁寧にドラマチックに描きます
お金で選手を物のようにトレードする冷徹なGMの顔とは違う面を見せるブラピに好感が持てます
自らも、スカウトの言葉にのり大リーグに入団したものの、その後は鳴かず飛ばずで、引退せざるを得なかったという苦い体験があるビリー
あの時、スカウトが口にした金額に惑わされることなく親のアドバイスを聞き大学で学んでいれば…
時にフラッシュバックする辛い思い出がビリーのモチベーションとなっているようです
離婚した妻が引き取った娘に見せる優しい父親の顔も大変好ましく思いました
結果が全ての非情なスポーツ界を描きながらも、温かさの感じられる映画でした
今年のプロ野球シーズン開幕も間近です
本作を観て、改めて野球は面白いと思った次第
- 関連記事
-
- 映画・SHERLOCK 忌まわしき花嫁
- 映画・マネーボール
- 映画・死ぬまでにしたい10のこと